▲
by purinichigo
| 2008-03-31 15:18
昨日は娘の卒業式でした
一応中高一貫なんで、友達との別れもないので、
生徒たちに涙はなく、ニコニコ顔でした
『はえば立て、立てば歩けの親心…』
まさにそうでした
赤ちゃんの時は、1歳3ヶ月まで3時間おきに夜起きて
寝不足の毎日で、
早く一人で寝てちょうだいって思いました
ご飯だって、とにかくゆ~~~~~~~っくりで、
口の中でウン●になっちゃうんじゃないか?
と思うほどでした、
早く自分でサッさと食べるようになってくれ~!!!って思いました
幼稚園に行き始めたら、朝なかなか着替えられず、
毎朝「早く!早く!」を連発してました
どんだけ外で遊ばせても疲れず、いつも私の顔は日焼けで真っ黒でした(地黒ですがね)
早く一人で遊びに行けるようになってくれって思っていました
今思うと頭の中はいつも 「早く早く早く早く早く…」
だったように思います
もっとゆっくり育てればよかったな
もっと楽しめばよかったな
今なんて、蹴飛ばしたって起きないし、
ご飯だって「飲んでんじゃないの?」ってくらい早く食べちゃうし、
朝だってサーーーーーっと着替えて飛ぶように出かけて行きます
出かけたら、部活部活!!!で全然帰ってきません
そんな娘も4月からは高校生
ゆっくりでいいのになぁ…って思う今日この頃です
**********
沢山幸せ報告頂いています
頂いた順にご紹介しますね~♪
まずは『ごんちゃん』です!
こんにちは。Mです。
ゴンちゃんの近況をお知らせしようと思い、写真を添付しました。
昨年の手術のときには大変ご心配をおかけしましたが、
その後、ずんずんと元気になってくれてます。
食欲も旺盛で、昨日、体重を量ったら、1Kgくらい重くなってしまってました。
気のせいか、散歩のときの走り方がちょっと重そうになってます……、
というわけで、ゴンちゃん、現在体重21.4Kgです。
このごろは、暖かくなってきて、昼間は日当たりのよいところに寝そべっています。

ん~癒し系~!!!
ごんちゃん元気になってよかったです
ご家族の愛情と、
皆さんが祈ってくださったおかげです
強運の持ち主『ごんちゃん』ですから、このまま元気でいてくれますね!!!
お次は久しぶり『あんずちゃん』です♪
お久しぶりです。お元気ですか?
あんずは相変わらずのハイパーで、毎日広場を駆け巡ってお友達を驚かせたり
お友達のおもちゃを奪ったり、鳥を蹴散らせたりして遊んでいます。
でも呼び戻しもほぼ出来るし、とっても良い子です。(親ばかかしら ^ ^)

いえいえ!!!親ばかなんかじゃなくて、とってもいい子ですし、
親バカ万歳!!!です^^
なんだかとっても女の子らしく見えますが、ハイパーなのですね^^
今度ぜひ!お会いしたいです~♪
さ!お次は『きなこ』です
夜は、帰ってきてから食事の支度、片付け、お風呂・・・
そしてなんといっても「さあ、遊ぼう!!!!」と待っているきなこと遊ぶのが楽しくて、ついついパソコンに向かう時間がなくなってしまって・・・・ご報告できなくてすみません。
もう、この時間になると自分の部屋に誘うように、「こっち、こっち!!」と言って来ますよ。
だんだん犬のおもちゃは飽きてきて、ボールは一日お留守番しているうちに見事にばらばらになってました。
そこで、うちも靴下おもちゃ、軍手おもちゃが活躍しております。
それでもそれも、だんだん飽きてきて、そうそうもしかしたら毛糸球???と思い、与えてみると大喜び!!!
最初は猫ちゃんのようにころころ転がして、そのうち振り回して・・・・
最後はお団子状態のままかみかみ・・・・
見ているほうもおかしくておかしくて、おなかを抱えてしまいました。
すごい真剣にやってました・・・

すすすみません…
家族写真を頂いていたのに、すっかり忘れておりました(汗)

すっかり馴れてすき放題やってるようですね~^^
センターで辛い時間を経験している『きなこ』ですから、
その分いっぱい楽しんで欲しいです!!!
本当に愛されているのが手にとるように分かります
次は『バジル』です
またまたご無沙汰です。すっかり春になってきましたね!
みなさんお元気そうでなによりです。
最近は天気も安定しているので、毎週代々木公園ドッグランに出没しています。
バジルは相変わらず人間大好きで
ドッグランに行っても、まずそこにいる人達にあいさつしてから
ワンコは次って感じで、番犬完全失格です。
どうなんですかね~? 最近のバジルの変化としては
自分より身体の大きなワンコに対して警戒するようにって
無邪気だったバジルがちょっと大人になったのかなって感じます。
それ以外はガキ丸出しですけど・・・。

なんだか、身体のバランスがもの凄くよくなってますね~
アイリッシュの血を感じます
かっこいいです☆
大きいワンコに少し警戒するなんて大人になったんだね~
すてきな企画楽しみにしています♪
さてさて、シメはバジルの妹の『セイディー』です
はじめまして、チャック・ウィルソンです。

え???
これだけ?
っま~元気だし、幸せなのですね!!!
大爆笑させて頂きました^0^
皆さんありがとうございます!!!
やっぱり、こうして皆が幸せにでいる姿を見ると
元気が出ますし、皆幸せになれるんだよな~って思います
捨てていい命なんてないし、殺していい命なんてないです

あら?長いニョロニョロした生き物が…
『は~いわたしアメリよ ママが実家という所に行ってるから私はココで修行中なの』

一応中高一貫なんで、友達との別れもないので、
生徒たちに涙はなく、ニコニコ顔でした
『はえば立て、立てば歩けの親心…』
まさにそうでした
赤ちゃんの時は、1歳3ヶ月まで3時間おきに夜起きて
寝不足の毎日で、
早く一人で寝てちょうだいって思いました
ご飯だって、とにかくゆ~~~~~~~っくりで、
口の中でウン●になっちゃうんじゃないか?
と思うほどでした、
早く自分でサッさと食べるようになってくれ~!!!って思いました
幼稚園に行き始めたら、朝なかなか着替えられず、
毎朝「早く!早く!」を連発してました
どんだけ外で遊ばせても疲れず、いつも私の顔は日焼けで真っ黒でした(地黒ですがね)
早く一人で遊びに行けるようになってくれって思っていました
今思うと頭の中はいつも 「早く早く早く早く早く…」
だったように思います
もっとゆっくり育てればよかったな
もっと楽しめばよかったな
今なんて、蹴飛ばしたって起きないし、
ご飯だって「飲んでんじゃないの?」ってくらい早く食べちゃうし、
朝だってサーーーーーっと着替えて飛ぶように出かけて行きます
出かけたら、部活部活!!!で全然帰ってきません
そんな娘も4月からは高校生
ゆっくりでいいのになぁ…って思う今日この頃です
**********
沢山幸せ報告頂いています
頂いた順にご紹介しますね~♪
まずは『ごんちゃん』です!
こんにちは。Mです。
ゴンちゃんの近況をお知らせしようと思い、写真を添付しました。
昨年の手術のときには大変ご心配をおかけしましたが、
その後、ずんずんと元気になってくれてます。
食欲も旺盛で、昨日、体重を量ったら、1Kgくらい重くなってしまってました。
気のせいか、散歩のときの走り方がちょっと重そうになってます……、
というわけで、ゴンちゃん、現在体重21.4Kgです。
このごろは、暖かくなってきて、昼間は日当たりのよいところに寝そべっています。

ん~癒し系~!!!
ごんちゃん元気になってよかったです
ご家族の愛情と、
皆さんが祈ってくださったおかげです
強運の持ち主『ごんちゃん』ですから、このまま元気でいてくれますね!!!
お次は久しぶり『あんずちゃん』です♪
お久しぶりです。お元気ですか?
あんずは相変わらずのハイパーで、毎日広場を駆け巡ってお友達を驚かせたり
お友達のおもちゃを奪ったり、鳥を蹴散らせたりして遊んでいます。
でも呼び戻しもほぼ出来るし、とっても良い子です。(親ばかかしら ^ ^)

いえいえ!!!親ばかなんかじゃなくて、とってもいい子ですし、
親バカ万歳!!!です^^
なんだかとっても女の子らしく見えますが、ハイパーなのですね^^
今度ぜひ!お会いしたいです~♪
さ!お次は『きなこ』です
夜は、帰ってきてから食事の支度、片付け、お風呂・・・
そしてなんといっても「さあ、遊ぼう!!!!」と待っているきなこと遊ぶのが楽しくて、ついついパソコンに向かう時間がなくなってしまって・・・・ご報告できなくてすみません。
もう、この時間になると自分の部屋に誘うように、「こっち、こっち!!」と言って来ますよ。
だんだん犬のおもちゃは飽きてきて、ボールは一日お留守番しているうちに見事にばらばらになってました。
そこで、うちも靴下おもちゃ、軍手おもちゃが活躍しております。
それでもそれも、だんだん飽きてきて、そうそうもしかしたら毛糸球???と思い、与えてみると大喜び!!!
最初は猫ちゃんのようにころころ転がして、そのうち振り回して・・・・
最後はお団子状態のままかみかみ・・・・
見ているほうもおかしくておかしくて、おなかを抱えてしまいました。
すごい真剣にやってました・・・

すすすみません…
家族写真を頂いていたのに、すっかり忘れておりました(汗)

すっかり馴れてすき放題やってるようですね~^^
センターで辛い時間を経験している『きなこ』ですから、
その分いっぱい楽しんで欲しいです!!!
本当に愛されているのが手にとるように分かります
次は『バジル』です
またまたご無沙汰です。すっかり春になってきましたね!
みなさんお元気そうでなによりです。
最近は天気も安定しているので、毎週代々木公園ドッグランに出没しています。
バジルは相変わらず人間大好きで
ドッグランに行っても、まずそこにいる人達にあいさつしてから
ワンコは次って感じで、番犬完全失格です。
どうなんですかね~? 最近のバジルの変化としては
自分より身体の大きなワンコに対して警戒するようにって
無邪気だったバジルがちょっと大人になったのかなって感じます。
それ以外はガキ丸出しですけど・・・。

なんだか、身体のバランスがもの凄くよくなってますね~
アイリッシュの血を感じます
かっこいいです☆
大きいワンコに少し警戒するなんて大人になったんだね~
すてきな企画楽しみにしています♪
さてさて、シメはバジルの妹の『セイディー』です
はじめまして、チャック・ウィルソンです。

え???
これだけ?
っま~元気だし、幸せなのですね!!!
大爆笑させて頂きました^0^
皆さんありがとうございます!!!
やっぱり、こうして皆が幸せにでいる姿を見ると
元気が出ますし、皆幸せになれるんだよな~って思います
捨てていい命なんてないし、殺していい命なんてないです

あら?長いニョロニョロした生き物が…
『は~いわたしアメリよ ママが実家という所に行ってるから私はココで修行中なの』

▲
by purinichigo
| 2008-03-23 13:19
| その他
不妊去勢手術のチラシの件ですが、
基本的に利益活動や政治活動以外の場合は特に許可はいらないそうです
ですが、心配な方は予め管轄の保健所で確認してください
チラシを使って頂くのは構いませんが、
その辺は自己責任でお願いします
配る配らないは各自の判断でお願いいたします
**********
晴れて(?)今年花粉症デビューしたらしく、
鼻は詰まるわ、咳は出るわで、うっとうしいったらありゃしない!!!
おまけに洗濯物も外に干せずにイライラ…
この時期マスクして散歩したり気をつけていたのになぁ
うちのパパさんも数年前突然発症しました
全くアレルギー体質ではないのに
アレルギーテストしても、杉花粉のみ!に反応
ダニやハウスダスト、ペットに対しては全く反応なし!
(っま反応してたら我が家では生きていけませんが…)
ヒノキにも反応してません
っま、そんなどうでもいいオヤジネタはおいておいて…笑
『すもも』について♪
やっとお肉もついてきて、体調も回復してきたように感じます
でも、外は怖くて全然散歩できません
っま、ゆっくりね^^
でも、家の中では元気元気!!!
一人で靴下オモチャを放り投げて遊んだりするようになりました

あら?靴下オモチャじゃないですね~!!!

でも、どこかで見たことあるような???
そうですココ↓↓↓

猫の手さまがパセリとおそろいでどうぞ♪と『すもも』&ぷりんいちごにプレゼントしてくださいました

他にもおやつを頂きました♪

では早速頂きましょう^^
ありゃりゃりゃ!!!お行儀悪いですねぇ~

ゴラ~!!!マテだろうが!マテ!!!

『すもも』はまだ全然マテできません…汗

とっても喜んでおりました
いつも応援して頂きましてありがとうございます!!!
**********
パセリがお婿入りして寂しく思っている私を皆さん気づかって(?)
沢山幸せ報告いただいております
次回は幸せ報告upしますね♪
3月20日春分の日、センターにて試験的に祭日に『飼い主さがしの会』が開催されます
お時間のある方、ワンコとの生活をお考えの方
どうぞ足を運んでみてください
これを機に休日にセンターの譲渡会も行われるようになるかもしれません!!!
大きな1歩です
基本的に利益活動や政治活動以外の場合は特に許可はいらないそうです
ですが、心配な方は予め管轄の保健所で確認してください
チラシを使って頂くのは構いませんが、
その辺は自己責任でお願いします
配る配らないは各自の判断でお願いいたします
**********
晴れて(?)今年花粉症デビューしたらしく、
鼻は詰まるわ、咳は出るわで、うっとうしいったらありゃしない!!!
おまけに洗濯物も外に干せずにイライラ…
この時期マスクして散歩したり気をつけていたのになぁ
うちのパパさんも数年前突然発症しました
全くアレルギー体質ではないのに
アレルギーテストしても、杉花粉のみ!に反応
ダニやハウスダスト、ペットに対しては全く反応なし!
(っま反応してたら我が家では生きていけませんが…)
ヒノキにも反応してません
っま、そんなどうでもいいオヤジネタはおいておいて…笑
『すもも』について♪
やっとお肉もついてきて、体調も回復してきたように感じます
でも、外は怖くて全然散歩できません
っま、ゆっくりね^^
でも、家の中では元気元気!!!
一人で靴下オモチャを放り投げて遊んだりするようになりました

あら?靴下オモチャじゃないですね~!!!

でも、どこかで見たことあるような???
そうですココ↓↓↓

猫の手さまがパセリとおそろいでどうぞ♪と『すもも』&ぷりんいちごにプレゼントしてくださいました

他にもおやつを頂きました♪

では早速頂きましょう^^
ありゃりゃりゃ!!!お行儀悪いですねぇ~

ゴラ~!!!マテだろうが!マテ!!!

『すもも』はまだ全然マテできません…汗

とっても喜んでおりました
いつも応援して頂きましてありがとうございます!!!
**********
パセリがお婿入りして寂しく思っている私を皆さん気づかって(?)
沢山幸せ報告いただいております
次回は幸せ報告upしますね♪
3月20日春分の日、センターにて試験的に祭日に『飼い主さがしの会』が開催されます
お時間のある方、ワンコとの生活をお考えの方
どうぞ足を運んでみてください
これを機に休日にセンターの譲渡会も行われるようになるかもしれません!!!
大きな1歩です
▲
by purinichigo
| 2008-03-19 08:30
| 19すもも&パセリ
皆さんありがとうございます!!!
コメントだけでなく、『私も配れるよ~』とメールくださる方も…涙
で、他力本願な私のために『あーちママさま』の息子さんが
お力を貸してくださいました
こちらから、チラシを印刷できない方は、コチラ↓↓↓から印刷してくださいませ♪
『あーちの日記』←ポチっと♪
他県の方でしたら、一部データ等を変えてみてもいいと思います
すもも 『あたちは寝てます』

ダメです!あなたも一緒に配るんですよ!
すももを抱っこバッグに入れて宣伝も兼ねて連れて行こうと思っています^^
コメントだけでなく、『私も配れるよ~』とメールくださる方も…涙
で、他力本願な私のために『あーちママさま』の息子さんが
お力を貸してくださいました
こちらから、チラシを印刷できない方は、コチラ↓↓↓から印刷してくださいませ♪
『あーちの日記』←ポチっと♪
他県の方でしたら、一部データ等を変えてみてもいいと思います
すもも 『あたちは寝てます』

ダメです!あなたも一緒に配るんですよ!
すももを抱っこバッグに入れて宣伝も兼ねて連れて行こうと思っています^^
▲
by purinichigo
| 2008-03-14 08:04
| その他
以前よりちょっと企んでいたことがあります
どうやったら『不妊・去勢手術』をしてもらえるだろうか?
まだまだ、
「自然のままがいい」
「可哀相だ」
「自分のうちの子の子供を見たい」
そう言って手術をせず、
発情のストレスを抱え、相手を求めて脱走し事故に遭ったり、
望まない命が生まれてしまったり、
老犬になってから子宮蓄膿症や乳腺腫瘍、前立腺腫瘍、などで
手術をしなくてはならなくなったり、
自分のワンコに出産させて死にかけたり、
しています
それに、センターへ行くと、
犬や猫を出して里親さんを見つけていく活動は確かにとても大切です
でも、やっぱり捨てられたり、持ち込まれたりする数そのものを減らさない限り
この状態は永遠に続くと思いました
あの莫大な数では
衛生的な環境で、1頭1頭隔離して、そして譲渡…
なんてとても無理です
減ってきているとはいうものの、
昨年千葉県動物愛護センター(富里のみ)に収容された
犬の数は…6776頭
猫にいたっては…8193頭
です
月平均 犬 564頭 猫 682頭
1日平均 犬 18頭 猫 22頭
この数を手厚く保護することができると思いますか?
私はとても無理だと思います
ボランティアが出すのだって限界があります
犬の寿命は10年以上あり、猫はもっと長いのではないでしょうか?
と、すると1頭迎え入れたらその後10年は次の子を迎え入れられない
ということになるわけです(単純計算ですが…)
今世の中も不景気で何頭も飼うのは大変です
それに、どう考えてもこの数は異常です
では、どうすればいいのか?
ずっとずっと考えていました
・ブログなどで伝える
・周囲の人に話す
そして、パネル展などもやりたいな…って思っています
預かりさんのブログなどをご覧くださる方はもうわかっている方が大半
でも、本当はそういうことに全く気づかずにいる人に伝えなければなりません
そんな人はどこにいるのか?
そこで、考えたのは
狂犬病予防接種
ちょうど家の前の公園で毎年狂犬病注射が行われています
そこへは、普段ワクチンなんかは打たないけれど狂犬病だけは打つ
とか、普段散歩などでは見かけない外でつながれて飼われている子
なども来ています
まずは、広報などで調べて近くの公園での予防接種の時にチラシを配ろう!!!
と企んだわけです…
で、問題は 『私』 です…涙
全くチラシなんて作れるはずもなく
んーーーーーどうしたものか…???
と困っていたところ、
友人の金ごんさまが作ってくださいましたよ~!!!感謝感激雨アラレ~
金ごんさまはポンママの地道なPTAでのママさんへの普及活動で
この現状を知って、子犬をセンターから譲渡してもらって飼い始めました
そのチラシがコレ!

まだまだ、愛護センターって
里親さんを見つけてくれるんでしょう?
処分だって安楽死なんでしょう?
って思っている方が沢山います
なので、まずは写真で訴えかけたかったのです
よくテレビで見るひどい状況は決して他人事ではなく、
自分の住んでいるこの場所の事なんですよ!と
言いたいことは山ほどあって、全てを書こうとしたら、何枚にもなってしまいます(涙)
なので、今回はまず現状と手術の必要性のみです
で、チラシができたものの、これをブログにUPすることが
これまた私には至難の技。。。とほほ
スペシャリストであるkokoさまにお願いしました…
というわけで、結局『他力本願』ってやつです…はい
っま、頑張って配るのはやりますよ!!!
金ごんさま、kokoさまありがとうございました~
またヨロピク♪(←全く反省してない私)
で、私はどうせ『他力本願』な人間です
そのついでと言ってはなんですが、
「まったくしょうがね~な~配ってみるか」
って方が他の地域でもいらっしゃったら嬉しいです!!!
『あたちは やんなぁ~~~~~い』

どうやったら『不妊・去勢手術』をしてもらえるだろうか?
まだまだ、
「自然のままがいい」
「可哀相だ」
「自分のうちの子の子供を見たい」
そう言って手術をせず、
発情のストレスを抱え、相手を求めて脱走し事故に遭ったり、
望まない命が生まれてしまったり、
老犬になってから子宮蓄膿症や乳腺腫瘍、前立腺腫瘍、などで
手術をしなくてはならなくなったり、
自分のワンコに出産させて死にかけたり、
しています
それに、センターへ行くと、
犬や猫を出して里親さんを見つけていく活動は確かにとても大切です
でも、やっぱり捨てられたり、持ち込まれたりする数そのものを減らさない限り
この状態は永遠に続くと思いました
あの莫大な数では
衛生的な環境で、1頭1頭隔離して、そして譲渡…
なんてとても無理です
減ってきているとはいうものの、
昨年千葉県動物愛護センター(富里のみ)に収容された
犬の数は…6776頭
猫にいたっては…8193頭
です
月平均 犬 564頭 猫 682頭
1日平均 犬 18頭 猫 22頭
この数を手厚く保護することができると思いますか?
私はとても無理だと思います
ボランティアが出すのだって限界があります
犬の寿命は10年以上あり、猫はもっと長いのではないでしょうか?
と、すると1頭迎え入れたらその後10年は次の子を迎え入れられない
ということになるわけです(単純計算ですが…)
今世の中も不景気で何頭も飼うのは大変です
それに、どう考えてもこの数は異常です
では、どうすればいいのか?
ずっとずっと考えていました
・ブログなどで伝える
・周囲の人に話す
そして、パネル展などもやりたいな…って思っています
預かりさんのブログなどをご覧くださる方はもうわかっている方が大半
でも、本当はそういうことに全く気づかずにいる人に伝えなければなりません
そんな人はどこにいるのか?
そこで、考えたのは
狂犬病予防接種
ちょうど家の前の公園で毎年狂犬病注射が行われています
そこへは、普段ワクチンなんかは打たないけれど狂犬病だけは打つ
とか、普段散歩などでは見かけない外でつながれて飼われている子
なども来ています
まずは、広報などで調べて近くの公園での予防接種の時にチラシを配ろう!!!
と企んだわけです…
で、問題は 『私』 です…涙
全くチラシなんて作れるはずもなく
んーーーーーどうしたものか…???
と困っていたところ、
友人の金ごんさまが作ってくださいましたよ~!!!感謝感激雨アラレ~
金ごんさまはポンママの地道なPTAでのママさんへの普及活動で
この現状を知って、子犬をセンターから譲渡してもらって飼い始めました
そのチラシがコレ!

まだまだ、愛護センターって
里親さんを見つけてくれるんでしょう?
処分だって安楽死なんでしょう?
って思っている方が沢山います
なので、まずは写真で訴えかけたかったのです
よくテレビで見るひどい状況は決して他人事ではなく、
自分の住んでいるこの場所の事なんですよ!と
言いたいことは山ほどあって、全てを書こうとしたら、何枚にもなってしまいます(涙)
なので、今回はまず現状と手術の必要性のみです
で、チラシができたものの、これをブログにUPすることが
これまた私には至難の技。。。とほほ
スペシャリストであるkokoさまにお願いしました…
というわけで、結局『他力本願』ってやつです…はい
っま、頑張って配るのはやりますよ!!!
金ごんさま、kokoさまありがとうございました~
またヨロピク♪(←全く反省してない私)
で、私はどうせ『他力本願』な人間です
そのついでと言ってはなんですが、
「まったくしょうがね~な~配ってみるか」
って方が他の地域でもいらっしゃったら嬉しいです!!!
『あたちは やんなぁ~~~~~い』

▲
by purinichigo
| 2008-03-13 10:22
| その他
お届けから毎日2回はパセリの近況をお知らせしてくださっています
そんな私への心遣いに心から感謝しています
やっぱり1週間くらいは気になりますから…
私たち、そして預かりっ子の試練の期間です(笑)
もちろん里親さまもにとっても試行錯誤の日々なのでしょう
**********

花粉症の方は大丈夫ですか?
今日は午前中はバス停まで母をパセリとお散歩がてら行ってきました。
夕方は林へ行きました。林だといろんな臭いがするようで歩き方がスゴイです。
ワンコのお散歩コースになっていますが、アスファルトの方がいいのかなぁと迷ってます。
トイレの方はケージの中で足を上げたのでシートに乗せたらウンチを少ししました。
残りはお散歩の時に。それ以外してませんが、様子を見ています。
また、パセリは熟睡していると今の状態を忘れてるらしく
突然だれかがドアを開けるとスッゴク吠えてます
でもかわいいです!
**********
一見寛いで見えるパセリでも、彼なりに緊張してるんですね
でも、きっとすぐに慣れて吠えたりしなくなると思います
先住ネコちゃんとの距離も少しずつ縮まっているそうです
我が家にいた期間が長いので、我が家のルールが身についてしまっていると思います
これから、徐々に里親さまのルールを覚えていってくれたらいいなぁ~
と思います
どうぞ宜しくお願いします♪
そんな私への心遣いに心から感謝しています
やっぱり1週間くらいは気になりますから…
私たち、そして預かりっ子の試練の期間です(笑)
もちろん里親さまもにとっても試行錯誤の日々なのでしょう
**********

花粉症の方は大丈夫ですか?
今日は午前中はバス停まで母をパセリとお散歩がてら行ってきました。
夕方は林へ行きました。林だといろんな臭いがするようで歩き方がスゴイです。
ワンコのお散歩コースになっていますが、アスファルトの方がいいのかなぁと迷ってます。
トイレの方はケージの中で足を上げたのでシートに乗せたらウンチを少ししました。
残りはお散歩の時に。それ以外してませんが、様子を見ています。
また、パセリは熟睡していると今の状態を忘れてるらしく
突然だれかがドアを開けるとスッゴク吠えてます
でもかわいいです!
**********
一見寛いで見えるパセリでも、彼なりに緊張してるんですね
でも、きっとすぐに慣れて吠えたりしなくなると思います
先住ネコちゃんとの距離も少しずつ縮まっているそうです
我が家にいた期間が長いので、我が家のルールが身についてしまっていると思います
これから、徐々に里親さまのルールを覚えていってくれたらいいなぁ~
と思います
どうぞ宜しくお願いします♪
▲
by purinichigo
| 2008-03-12 08:59
| 19すもも&パセリ
予定通り『パセリ』をお届けしてきました
試験中だというのに、姉ちゃんも同行しました(オイ!大丈夫なんかぃ???)
着くなり、当たり前のようにお家の中に入って行き
自由に動きまわっていました^^
早速!!!猫ちゃんのご飯も食べちゃいました(汗)
でも、でも、とってもリラックスしてました
どんだけかというと…

始終こんな感じ^^
そして、お見合いの際もご馳走なったのですが、
とっても美味しいハーブティーを頂き、つまっていた鼻がスーーーーっと通りました!!!
そして、

ぷりん、いちご、そして、ぷりんの上にはイタリアンパセリ
お心遣いとっても嬉しかったです!!!
ありがとうございました
もちろんお味も
グ~!
パセリにも新品のオモチャを用意してくださっていました
『イッチーいいでしょう♪もうそんな汚い靴下オモチャなんていらないよ~』

なんだかすっかりパピヨンになって、とっても得意げ♪

まったくも~超甘えん坊さんですから
ずっと、パパさんにくっついて離れません
医療費の他にもご寄付を頂きました
ありがとうございます
『すもも』を含めまして、これからくる子たちに良質なフードを食べさせて上げられます
大切に使わせて頂きます
そして、我が家の子たちへ沢山のお土産まで頂きまして
ありがとうございました
我が家に長くいたので、赤い糸はどこにあるんだろう?
って不安になった時もありましたが、
やっぱりあるんですね!!!
楽しい楽しいパセリとの生活を楽しんでください
宜しくお願いします
そしてパセリくん!私との約束(笑)をよーーーーーーく守って
今度こそ!幸せになってネ
そして、あなたを見つけてくれたご家族を大切にするんですよ
名前は『パセリ』のままです (ちょっとウレシイ…♪)
我が家?
しーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
ざびじぃ。。。。。。滝涙
でも、ぷりん王子はやたらと元気^^;
そして、試験中の姉ちゃん帰ってもちろん勉強すると思いきや!
オイ!筋トレかいっ!

↑うわさ(?)の汚い靴下オモチャ。。。汗
試験中だというのに、姉ちゃんも同行しました(オイ!大丈夫なんかぃ???)
着くなり、当たり前のようにお家の中に入って行き
自由に動きまわっていました^^
早速!!!猫ちゃんのご飯も食べちゃいました(汗)
でも、でも、とってもリラックスしてました
どんだけかというと…

始終こんな感じ^^
そして、お見合いの際もご馳走なったのですが、
とっても美味しいハーブティーを頂き、つまっていた鼻がスーーーーっと通りました!!!
そして、

ぷりん、いちご、そして、ぷりんの上にはイタリアンパセリ
お心遣いとっても嬉しかったです!!!
ありがとうございました
もちろんお味も
グ~!
パセリにも新品のオモチャを用意してくださっていました
『イッチーいいでしょう♪もうそんな汚い靴下オモチャなんていらないよ~』

なんだかすっかりパピヨンになって、とっても得意げ♪

まったくも~超甘えん坊さんですから
ずっと、パパさんにくっついて離れません
医療費の他にもご寄付を頂きました
ありがとうございます
『すもも』を含めまして、これからくる子たちに良質なフードを食べさせて上げられます
大切に使わせて頂きます
そして、我が家の子たちへ沢山のお土産まで頂きまして
ありがとうございました
我が家に長くいたので、赤い糸はどこにあるんだろう?
って不安になった時もありましたが、
やっぱりあるんですね!!!
楽しい楽しいパセリとの生活を楽しんでください
宜しくお願いします
そしてパセリくん!私との約束(笑)をよーーーーーーく守って
今度こそ!幸せになってネ
そして、あなたを見つけてくれたご家族を大切にするんですよ
名前は『パセリ』のままです (ちょっとウレシイ…♪)
我が家?
しーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
ざびじぃ。。。。。。滝涙
でも、ぷりん王子はやたらと元気^^;
そして、試験中の姉ちゃん帰ってもちろん勉強すると思いきや!
オイ!筋トレかいっ!

↑うわさ(?)の汚い靴下オモチャ。。。汗
▲
by purinichigo
| 2008-03-10 08:08
| 19すもも&パセリ
3月20日春分の日、センターにて試験的に祭日に『飼い主さがしの会』が開催されます
お時間のある方、ワンコとの生活をお考えの方
どうぞ足を運んでみてください
これを機に休日に譲渡会が行われるようになるかもしれません!!!
大きな1歩です
**********
昨日はセンターのボランティア懇談会に行ってきました
普段ブログなどで拝見している方々とお会いできて
勉強になりました
今後1頭でもセンターに収容される犬や猫が減るように
協力し合っていけたら…と思います
懇談会の後、センターの見学もしてきました
<1日目>

またダックスがいます
本当に最近純血種が多いです

<2日目>
まだ幼犬です

<3日目>
ゴールデンmixでしょうか?
バジルに似た感じの子でした
とっても不安そうです

<最終日>
各保健所からやって来た子も加わり
本当に沢山の子たちです
セッターやラブラドールなどの純血種もいます

どうしてこんなに沢山の子たちが殺されなければならないのでしょうか?
最期の瞬間までこの子たちは家族が迎えにくるのを待っているのです

いつも裏切るのは人間です
人間に守られなければ生きていけない犬や猫などにとって
『センターに持ち込む・捨てられる=死』です
持ち込む人や捨てる人は皆、自分を正当化します
決まって「私だって辛い」と言う
誰でも「私は鬼です」とは言わない
「引越し先では飼えないから仕方ない」
「アレルギーが出たから仕方ない」
「吠えるから仕方ない」
「離婚するから仕方ない」
仕方ない仕方ない仕方ない仕方ない仕方ない仕方ない仕方ない仕方ない
もう うんざり
理由が必要でしょうか?
人間の勝手な「仕方ない」で殺されていく子たち
動物たちは突然土から湧いてきたわけでも、空から降ってきたわけでもありません
自分が求めて飼ったはずです
不妊手術をせずにいた自分のうちの犬や猫から生まれたはずです
いくらでも命をつなぐ方法はあるはず
でも、この子たちのほとんどが二酸化炭素で窒息し苦しみながら死んでいくのです
多くてもこの中で1頭か2頭しかきっと助からないでしょう
もう無力感でいっぱいになりながら帰ってくると…
へそ天で寝てるぞーーーーーー!!!!!!
あれ?起きちゃった^^
コリン星からやって来た『すもも』ちゃん♪
なわけない!!!すももちゃんも間違いなく捨てられたんです

お時間のある方、ワンコとの生活をお考えの方
どうぞ足を運んでみてください
これを機に休日に譲渡会が行われるようになるかもしれません!!!
大きな1歩です
**********
昨日はセンターのボランティア懇談会に行ってきました
普段ブログなどで拝見している方々とお会いできて
勉強になりました
今後1頭でもセンターに収容される犬や猫が減るように
協力し合っていけたら…と思います
懇談会の後、センターの見学もしてきました
<1日目>

またダックスがいます
本当に最近純血種が多いです

<2日目>
まだ幼犬です

<3日目>
ゴールデンmixでしょうか?
バジルに似た感じの子でした
とっても不安そうです

<最終日>
各保健所からやって来た子も加わり
本当に沢山の子たちです
セッターやラブラドールなどの純血種もいます

どうしてこんなに沢山の子たちが殺されなければならないのでしょうか?
最期の瞬間までこの子たちは家族が迎えにくるのを待っているのです

いつも裏切るのは人間です
人間に守られなければ生きていけない犬や猫などにとって
『センターに持ち込む・捨てられる=死』です
持ち込む人や捨てる人は皆、自分を正当化します
決まって「私だって辛い」と言う
誰でも「私は鬼です」とは言わない
「引越し先では飼えないから仕方ない」
「アレルギーが出たから仕方ない」
「吠えるから仕方ない」
「離婚するから仕方ない」
仕方ない仕方ない仕方ない仕方ない仕方ない仕方ない仕方ない仕方ない
もう うんざり
理由が必要でしょうか?
人間の勝手な「仕方ない」で殺されていく子たち
動物たちは突然土から湧いてきたわけでも、空から降ってきたわけでもありません
自分が求めて飼ったはずです
不妊手術をせずにいた自分のうちの犬や猫から生まれたはずです
いくらでも命をつなぐ方法はあるはず
でも、この子たちのほとんどが二酸化炭素で窒息し苦しみながら死んでいくのです
多くてもこの中で1頭か2頭しかきっと助からないでしょう
もう無力感でいっぱいになりながら帰ってくると…
へそ天で寝てるぞーーーーーー!!!!!!
あれ?起きちゃった^^
コリン星からやって来た『すもも』ちゃん♪
なわけない!!!すももちゃんも間違いなく捨てられたんです

▲
by purinichigo
| 2008-03-08 19:01
| 愛護センター